第1 コーヒーをやめる理由
- 睡眠重視のため
午後、カフェインを摂ると睡眠に悪い影響がある - 歯を守るため
デスクワーク中、コーヒーを飲み続けると歯に色素が残る
第2 コーヒーをやめるのが難しい理由
- カフェイン中毒
- デスクワークのときは、コーヒー以外の飲み物が少ない
- 顧客や関係者との打ち合わせは、喫茶店+コーヒーが多い
第3 コーヒー・カフェインを強制的にやめる
- 初日
朝からコーヒーストップ
普段から緑茶や紅茶をあまり飲まないので、コーヒーだけストップすればカフェインは摂らなくて済む
コーヒーの代わりは、麦茶か水 食事のときは炭酸水 - 2日目
朝から仕事で外回り
昼前から頭痛 軽い熱中症と自己診断
暑い中で外回りをすると、たまにあるので、昼からは無理をせずにデスクワーク
夜まで軽い頭痛が続く 明日には治ると思う - 3日目
カフェインを摂らないためか、よく眠れる
8時間以上睡眠
体調は良いが、頭痛が続く 目の奥が痛い
仕事で車を運転 いつもは運転しながらコーヒーだが、水に変える
運転しているとかなり眠くなる - 数日後
頭痛はまったくなし
よく眠れるようになる
コーヒーをやめるのは、難しくはない
第5 再びコーヒーを飲む
- マック、スタバなど休憩にはコーヒー 甘い飲み物を飲まない
スタバにはデカフェ可能 ローソンにもデカフェあり - 午前中に、1杯だけOKとする
- 午後からコーヒーを飲むと、確実に睡眠に悪い影響がある