家や土地を持っている人が払う税金に、「固定資産税」っていうのがあります。
実は、東京の23区(新宿とか渋谷とか、人がいっぱいいるところ)だと、この税金はちょっと特別なんです。
1. 23区の税金は「東京都」が集める!
- 普通の場所: あなたの住む「市」や「町」が税金を集めます。
- 東京23区: **「東京都」**っていう、もっと大きい役所が税金を集めます。
だから、税金の紙は「東京都」から届くんです。
2. なんで東京都が集めるの? → みんなで分けるため!
東京都が税金を全部集めるのは、理由があります。
- 23区の中には、お金持ちの区もあれば、そうじゃない区もありますよね?
- そこで、東京都が一旦全部集めて、**「みんなに同じくらいお金がいくように」**調整するんです。
これで、どの区に住んでいても、だいたい同じようなサービス(ゴミ捨てとか、学校とか)が受けられるようにしています。
3. じゃあ、何を知っておけばいい?
- 税金の紙に**「東京都」**って書いてあったら、「ああ、これね!」って思い出してください。
- もし税金のことでわからないことがあったら、**「都税事務所(とぜいじむしょ)」**っていうところに電話するか、行ってみてください。そこに専門の人がいます。
これで、東京都の固定資産税の特別さが、少しでも伝わったでしょうか?
固定資産税の納税のご相談は当社まで→