株式会社ことり不動産
全国の不動産買い受けます
判決による持分全部移転登記
条件
原告が登記権利者 被告が登記義務者
被告は、10年以上行方不明 住民票・除票・戸籍なし
訴状の通常の送達は不能 公示送達
仮に請求通りの判決が出たとしても、持分移転登記ができるか?
当然、被告の協力はないので、登記識別情報通知・印鑑証明書・住民票は準備できない
判決による登記は、単独申請
この場合は、原告(登記権利者)が、被告(登記義務者)の協力なしに、持分移転登記できるはず
日本加除出版株式会社
改訂設問解説判決による登記 340ページ
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
畿内総合信用保証の抵当権抹消手続き
債権者代位による相続登記及び競売申立
市税事務所 固定資産課税のための建物図面 配置図・間取り図
大須観音から白川公園 競売物件へ
経費削減
所有者不明の土地取得の手引―売買・相続・登記手続
建物収去命令申立
出張準備、最小限の技術
共有不動産の33のキホンと77の重要裁判例
訴額の計算方法と印紙額の計算
このブログを検索