不動産仮差押命令申立書

第1 必要書類
  1. 不動産仮差押命令申立書
  2. 当事者目録
  3. 請求債権目録
  4. 物件目録
    各目録は裁判所によって必要枚数が異なるため要確認
  5. 疎明書類
    登記事項証明書 住民票 住宅地図 報告書 内容証明郵便など
  6. 資格証明書
  7. 収入印紙2000円
  8. 切手→裁判所で確認
第2 提出先
  1. 裁判所の民事保全係
  2. 訴額が140万円以下の場合は簡易裁判所保全係でもOK
  3. ただし、通常の貸金や売買代金のような定型的な申立て以外は、訴額に係わらず地方裁判所に申し立てたほうがいい場合もある
第3 申立から仮差押決定まで
  1. 申立て後、数日以内に裁判所から連絡あり。補正や証拠の追加が必要な場合あり。
  2. 裁判官との面接日時の打ち合わせ(原則面接あり)
  3. 疎明資料を持って面接
  4. 保証金が決まる
  5. 法務局で保証金を納める
  6. 供託書を保全係に提出
  7. 仮差押決定正本が届く

このブログを検索